運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

この法の趣旨は、当然でありますけれども、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた者に対して被災者生活支援金支給を行う措置を定めるということでありまして、従前、全壊、大規模半壊のみが支援金支給対象であったわけでありますが、今回の法改正で、いわゆる中規模半壊と言われる、損害割合でいうと、およそ二〇%から三〇%台までという方々に支援金支給されることになるということであります。

高木啓

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

住家被害に関する支援については、災害救助法における応急修理災害者生活再建支援金の二つがあると承知しており、後者の被災者生活支援金全壊で三百万円、大規模半壊で百五十万円となっております。しかしながら、現在の、現状の住家被害の区分である全壊、大規模半壊よりも下の半壊や一部損壊についても相当程度の数が発生しており、被害実態に合う形での救済金額を検討すべきと考えます。  

音喜多駿

2011-07-28 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

また、光熱水費公共料金も半額ずつ負担をしていると、こういう状況で、被災者生活支援金に関しましては二世帯分受けられたわけでございますけれども、義援金は一世帯のみ、母親の世帯のみでございました。ところが、宮城県では住民票が別々であれば各世帯支給をされております。ですので、県によってこの支給基準が違いがあるということでございまして、被災地大変不公平感が広がっているわけでございます。  

山本博司

2011-07-25 第177回国会 参議院 予算委員会 第23号

また、被災者生活支援金限度額引上げに踏み込まないなど、被災地支援は余りに不十分だと言わざるを得ません。  私は、四月二十五日の予算委員会で、被災地医療再建について一次補正で組まれた政府支援策が全く足りないということを指摘しました。これに対し政府の答弁は、二次補正等で本格的な対応が必要というものでした。ところが、二次補正では医療施設再建予算は全く組まれていません。

田村智子

2011-07-12 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

なお、二次補正についても、今週中には国会提出をさせていただき、原発事故補償金の支払い、子供の安全を守るための校庭などの除染線量計対応、二重債務の問題の対応被災者生活支援金特例創設、こういったものを二次補正に盛り込んでおりますので、国会提出をし、速やかに成立をさせていただいて、より迅速な対応を図ってまいりたい、このように思っております。  

菅直人

2011-06-09 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

繰り返すようですけれども、義援金にしても被災者生活支援金にしても仮設住宅にしても、避難所にたくさんの人がいるんですから、市町村はそういう仕事に追われるわけです。黄川田委員長もよくわかっておられます。ですから、そこで法律の建前ばかり言ってもだめなんですよ。そのことを、ぜひ厚労大臣総務大臣とよく調整されて、体制づくりをお願いしたいと思います。  

谷公一

2011-05-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

そういった中で、今度全会一致で上げていただきました補正予算の中に、被災者生活支援金と申しますか、全壊した家を建て直す場合に三百万円、これはもうまさに財政出動そのものでございますし、また、住宅金融支援機構、昔の住宅金融公庫でございますが、これも御存じのように、利子の補てんを国の財政でいたしまして、五年間無利子という仕掛けをつくったわけでございますが、それを含めても、やはり大変大きな問題でございます。

自見庄三郎

2011-04-29 第177回国会 衆議院 予算委員会 第21号

この被災者生活支援金は、基礎支援金、一世帯当たり百万、単身の方はその四分の三で七十五万円。そして、住宅を再建しようという方は、百万に加えてプラス二百万、最高三百万が出る制度です。委員長もよく御存じ制度です。  少なくても、そういう三百万を五百万にというのは、我々自民党は、かねてから主張し、提言もさせていただいています。ただ……(発言する者あり)提言をしているんです。よく読んでください。  

谷公一

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

平成十二年十二月のその通知、僕も持っていますが、これは、生活保護を受けている人たちに対して、被災者生活支援金をもらってもその受給資格は失わないですよということの告知じゃないですか。そうでしょう。受けていない人に対する内容じゃないはずですよ。こういうことをやっているとだめですよ。

赤羽一嘉

2002-05-16 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

このことにつきまして、政府としての考え方、また東京都としての考え方を確認したいのですが、収入実態の厳しい避難島民に対して、例えば既存制度といえば生活保護制度の弾力的な運用、こういったことを含め、もう既に実行済み被災者生活支援金に類似したような、さらなる生活支援策を講じる必要があるという認識でのこのような御報告になったのかどうか、政府並びに東京都から、それぞれ御答弁いただきたいと思います。

赤羽一嘉

  • 1